作曲家・富山優子 音に言葉

日々之音楽・思考・言葉

11月9日夜 『優子の音楽実験室その6』開催します!

スケジュールの更新をしていて、前回のソロライブが8月後半だったことに驚いています。2か月の間、トリオ遠征とかピアノ伴奏とか幾つか演奏していたので、2か月もソロをやっていないことに改めて気づきました。

 

他にも幾つかの音楽プロジェクトを並行して進めているので、てんやわんやの日々ですが、次のこのイベントに注力していきます!

『優子の音楽実験室その6』! 5年ぶりの有観客で開催!

 

今までオルガン弾き語りソロ、トリオ、弦楽カルテット、クインテット、と様々な編成で自作曲によるのイベントを開催してきました。今回は、作曲と即興に関する研究発表を行います。

第1部 作曲に関する研究発表と演奏『~制約の中で作曲を行なった際の作品と制約の相関関係について~』

第2部 実演『集合的無意識に焦点を当てた即興アンサンブル』

 

第1部は一人での発表、第2部はドラマーの よしじまともひと さんにお手伝いいただきます。

今年の7月から3か月間は作曲の実験を行い、データをまとめて考察までいちおう辿り着きましたが、このように研究発表と新曲演奏をライブという場で同時に行うのは初めての試みだし他で観たことがないので、自分でもまだ整理できていないです。それも含めてお楽しみいただければ幸いです。

新曲が楽しめるのはもちろんのこと、限られた時間の中での創作活動に悩んでいる仕事人の皆様には共感していただけるのではないかと期待しています。

 

色々言っていますが、なにしろライブです。新曲演奏します。ぜひお越しくださいませ。

 

2024年11月9日(土)
四谷 SOUND CREEK Doppo
『優子の音楽実験室 その6 』

開場 / 開演
18:30 / 19:00

出演
富山優子

ゲスト出演:よしじまともひと


料金
2,500円 + 1ドリンク600円

予約・お問い合わせ
四谷 SOUND CREEK Doppo

https://doppodoppo.wixsite.com/soundcreekdoppo
東京都新宿区四谷三栄町15-2 JHCビルBF
03-6380-4245
yoyaku@doppodoppo.com



2020年11月にオンライン開催を行った『優子の音楽実験室その5』から4年を経て、2024年は5年ぶりの有観客で開催します!過去一番に実験的なライブを目指します。

11月9日(

スケジュールの更新をしていて、前回のソロライブが8月後半だったことに驚いています。2か月の間、トリオ遠征とかピアノ伴奏とか幾つか演奏していたので、2か月もソロをやっていないことに改めて気づきました。

 

他にも幾つかの音楽プロジェクトを並行して進めているので、てんやわんやの日々ですが、次のこのイベントに注力していきます!

『優子の音楽実験室その6』! 5年ぶりの有観客で開催!

 

今までオルガン弾き語りソロ、トリオ、弦楽カルテット、クインテット、と様々な編成で自作曲によるのイベントを開催してきました。今回は、作曲と即興に関する研究発表を行います。

第1部 作曲に関する研究発表と演奏『~制約の中で作曲を行なった際の作品と制約の相関関係について~』

第2部 実演『集合的無意識に焦点を当てた即興アンサンブル』

 

第1部は一人での発表、第2部はドラマーの よしじまともひと さんにお手伝いいただきます。

今年の7月から3か月間は作曲の実験を行い、データをまとめて考察までいちおう辿り着きましたが、このように研究発表と新曲演奏をライブという場で同時に行うのは初めての試みだし他で観たことがないので、自分でもまだ整理できていないです。それも含めてお楽しみいただければ幸いです。

新曲が楽しめるのはもちろんのこと、限られた時間の中での創作活動に悩んでいる仕事人の皆様には共感していただけるのではないかと期待しています。

 

色々言っていますが、なにしろライブです。コンサートです。ぜひお越しくださいませ。

 

2024年11月9日(土)
四谷 SOUND CREEK Doppo
『優子の音楽実験室 その6 』

開場 / 開演
18:30 / 19:00

出演
富山優子 ほか


料金
2,500円 + 1ドリンク600円

予約・お問い合わせ
四谷 SOUND CREEK Doppo

https://doppodoppo.wixsite.com/soundcreekdoppo
東京都新宿区四谷三栄町15-2 JHCビルBF
03-6380-4245
yoyaku@doppodoppo.com

 

2020年11月にオンライン開催を行った『優子の音楽実験室その5』から4年を経て、2024年は5年ぶりの有観客で開催します!過去一番に実験的なライブを目指します。

9月28日 名古屋で演奏します。

東京下北沢でのレーベルオーディションで出会ったフクラ本舗・富山優子の2人から始まり広がった音楽交流が、12年の歳月を経て今宵、一堂に会する。
最近はゲーム音楽に全振りしたフクラ本舗と文学的な歌詞によるオリジナル楽曲が魅力的なアジマカズキによるユニットバンド、メロウでグルーヴィーなAORサウンドの中で日常を奏でる磯たかこサウンズ、小編成ながら変幻自在のダイナミズムで即興と作曲の間を行き来する富山優子トリオと、多彩な顔ぶれが揃うのは名古屋だけ!

 

***********

私が名古屋で演奏するきっかけを作ってくれた福沢さん(=フクラ本舗)、ソロやトリオでの遠征を支えてくださった磯さん、長年をかけ大切に育ててきた富山優子トリオと、自分の音楽活動にとって重要なメンバーを集めてのイベントを名古屋で開催できることになりました。

その事実だけでも胸を打たれて容易には言葉が出てきません。12年前から皆んなの生活環境が変わっていき、音楽が、言葉が変わっていったのを、しみじみと感じたい。当日は最高の夜になること間違いなしですので、名古屋の方々、そして東京から応援してくださる方々と、同じ夜を共有できるのを楽しみにしています!

たくさんのご予約をお待ちしております。

 

2024年9月28日(土)
名古屋K.Dハポン-空き地-
『Music in a Dozen Years~12年後の音楽~ 』

開場 / 開演
18:30 / 19:00

出演
アジマカズキとFFR(FFR=フクラ・フクラ・レボリューションズ)
富山優子トリオ(Vo.Pf.富山優子、Bs.上田哲也、Dr.よしじまともひと)
磯たかこサウンズ(Key.Vo.磯たかこ、Sax.奥野幸治、Bs.山田健一朗、Dr.きむらさとし)


料金
予約 2,900円/当日 3,400円(別途ドリンク代)

予約・お問い合わせ
K.Dハポン-空き地-
〒460-0012 名古屋市中区千代田5丁目12-7
TEL 070-5257-1324
e-mail kdjapon@gmail.com


優子の音楽実験室その6 開催!

本日、七夕ですね。珍しく夜が晴れるとか。

七夕を迎えるまで、街の様々な短冊スポットを見かけるたびに参加していました。

「音楽実験室で面白い実験が出来ますように」

 

年に一度の音楽実験室をしばらく開催できておらず、今年は11月9日に開催します!オンラインでなく有観客での実験室は5年ぶりです。今回は、中期的実験の報告会と考えています。

というのも・・・。

今まではライブの場のみ約2時間の中でしか実験しておらず、実験後の考察が出来なかったため、本日から3ヶ月間を実験、1ヶ月を考察とし、4ヶ月後に実験の報告と称してライブを開催します。

実験テーマとは・・・。

『制約の中で作品制作を行った際の作品と制約との相関関係』

作品、というのは、新作も含みますが、今回のライブ内容を組み立てる作業全てを言います。

今回の制約は、制作時間(使える時間は仕事とセルフケア以外)、体力(週6日は労働)、期日(発表が11月9日)。

今回の制約は制作にどんな影響を与えるのか?

制作時間と作品に関連性は見られるか?

 

実験スケジュール・・・。

7月7日〜10月6日 作曲時間と内容の記録、1日の行動を記録

10月7日〜11月6日 記録と作品を分析。必要であれば追加実験

11月9日 音楽実験室開催 記録分析の内容と作品の発表

もちろん演奏します。45分✖️2ステージ

 

作品が鑑賞者に与える影響を考察するのは色んな人がやっていると思うので、今回の実験は、制約が作品に与える影響を考察してみようと思います。興味のある方は、今から下記のイベントをご予約ください。

 

 

 

11月9日(土)

四谷 SOUND CREEK Doppo

『優子の音楽実験室 その6 』

 

開場 / 開演

18:30 / 19:00

 

出演

富山優子 ほか

 

料金

2,500円+1ドリンク600円

 

予約・お問い合わせ

四谷 SOUND CREEK Doppo

東京都新宿区四谷三栄町15-2 JHCビルBF

03-6380-4245

yoyaku@doppodoppo.com

ありがとうございました 真昼の月夜の太陽でソロ演奏でした

平日夜にもかかわらず、ご来場ありがとうございました!
配信で観ていただいた方も、ありがとうございます☆
共演の杏珠さん、小松原沙織さん、西山小雨さん、良い夜をありがとうございます。
最近気に入っているグランドピアノ、ありがとう♪

f:id:ytomiyama:20240519130204p:image
f:id:ytomiyama:20240519130212j:image

 

【セットリスト】
明るい陽射しに
ソング・ジエンド
永遠を観る子供たち
わたしたちは、たった、ひとりだ。
おおグリーン
バタフライ・エフェクツ

初夏の新緑を思いながら選曲しました。

 

f:id:ytomiyama:20240519130237j:image
f:id:ytomiyama:20240519130231p:image

久しぶりに会った人も、ライブの現場だとスッと馴染んでいくのが不思議な夜でした。